遺品整理・生前整理・家財整理・特殊清掃・ゴミ部屋清掃の作業内容を詳しく知りたいお客様へ。
スリーエスでは24時間365日お電話対応致します。
大切に、ていねい・スピーディーに仕分・搬出!
~お見積りから作業終了まですべて遺品整理士や事件現場特殊清掃士など、片付けのプロががご対応させていただきます。~
遺品整理・生前整理・家財整理の作業内容
ワンストップサービス
遺品整理・生前整理・家財整理から入居可能まで、スリーエスにご連絡いただければすべての作業に対応します! |
1.ご依頼 お見積り・お問合せや相談はすべて無料です。 名古屋市内~愛知県全域のお客様はフリーダイヤル0120-71-3037またはメールでお問合せください。 |
2.お見積り 安心の遺品整理・生前整理・家財整理を目指して、一度スリーエスの印象を見ていただければと思います。
|
3.遺品整理・生前整理・家財整理作業![]() 名古屋市内を中心に1Kタイプのお部屋で18,800円よりサービスをご提供しております。大きな家財1点~お受けいたしますのでぜひ一度ご相談ください。ご利用料金の目安 |
4.遺品や仏壇、その他思い入れのお品等の供養・お焚きあげ(オプション) 多くのお客様よりいただくオプションサービスの一つです。 ご両親やお身内の方が生前大切にされていた遺品や、生前整理の際の数々の思い出(写真や人形など)様々なご遺品、お品の供養に対応しております。 愛知県津島市近郊の寺院と提携し、信頼のおける住職のもと遺品の供養を行います。 |
5.遺品整理・生前整理・家財整理後のハウスクリーニング(オプション) こちらもお焚き上げ同様、多くのお客様よりご依頼いただくオプションサービスです。 気持ちよく故人様を天国へ送り出すため、また、賃貸であれば次の入居者様を募集、持ち家であれば中古住宅として再販するお手伝いをハウスクリーニング士が丁寧に作業いたします。 水廻りのみの部分クリーニングからお部屋・一戸建てまるごとのクリーニングまで!ご予算に合わせてご検討ください。 |
6.リフォーム(スリーエス協力業者による別途お見積り) 分譲マンションや一戸建ての場合、中には遺品整理・生前整理・家財整理後、リフォームをやリノベーションを施し、中古住宅として再販される場合もございます。 故人様との大切な思い出が詰まったお家を再販するお手伝いもさせていただきます。 リフォームやリノベーションだけでなく、各種協力業者との幅広いネットワークがございますので不動産会社様等をご紹介させていただくことも可能です。 |
7.形見の配送(オプションサービス) 故人様のお宅より残された形見の配送もお任せください。 大きな家財から細かな遺品まで、ていねいに梱包し、お客様のご自宅までお届けにあがります。 ※配送料金に関しては現場から配送先までの距離数等を考慮し算出させていただきますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。 |
お客様満足度 名古屋地区ナンバーワンを目指して! 全作業終了後はお客様とご一緒に確認作業をいたします。忙しくて確認作業ができない場合、作業終了後の様子をレポートにしてお送りすることも承っておりますのでお気軽にご相談ください。 |
遺品整理作業前
![]() 遺品整理作業後 |
生前整理作業前
![]() 生前整理作業後 |
お電話は1本だけ! お見積り無料から作業終了まで、お客様の費用負担軽減を第一に考え、安心・安全な質の高いサービスを提供いたします。 愛知県名古屋市をはじめその他地域のお客様、お気軽にご相談ください。 |
~遺品整理・生前整理・家財整理 お問い合わせからご契約までの流れ~
1.お問い合わせ
フリーダイヤル0120-71-3037 、またはお見積りフォームよりお問い合わせください。メールの場合、スリーエスに在籍する遺品整理士より24時間以内に必ずお客様のご希望の形でご連絡させていただきます。
ご依頼の案件のみならず、流れに関してのご質問等でも構いません。「今はまだ依頼する予定はないけれど、今後のために流れだけでも直接聞いておきたいな」そんなご相談でもOKです。お気軽にご相談ください。
2.現地にてお見積り
遺品の整理作業を希望されるお家やお部屋へお伺いし、お部屋やその他、遺品の整理が必要な場所を確認いたします。ご遺族様・ご依頼者様のご希望、お悩み等をお聞かせいただいた上で、最適なプラン、作業の流れをご提案させていただきます。多くの場合はパックプランにてご提案しておりますが、遺品の量や状況次第ではさらにお安くできる場合もございますので、ご不明な点等はお気軽に何でもご相談いただければと思います。
お見積りにかかる時間は30分から1時間程度ですので、お忙しい中だとは思いますが、迅速に作業を進めさせていただきますのでご安心ください。形見として残されるもの、取っておいてほしい遺品など、ご遺族様、ご依頼者様と二人三脚でお見積りを行っていきます。残される形見に関しては必ず相互に確認させていただいております。
ハウスクリーニングや遺品の供養、形見の配送などをご希望のお客様は、この時に遺品整理士へお伝えいただければと思います。配送料金等も併せてお見積りさせていただきます。
3.ご契約
お見積り、作業内容にご納得いただけましたら、ご契約とさせていただきます。相見積もりでも大歓迎です。すでに違う業者に一度見積を取ってもらった、反対に違う業者に今後見積を取ってもらう予定でいるなど、どうぞお気軽にご相談ください。
業界最安値に挑戦しておりますが、万が一他業者様の方が金額が安い場合、一度ご相談ください。最大限まで挑戦させていただきます!
弊社では、料金○○円、というお見積り算出をいたしません。作業の日数、それに対しての人件費、ご遺品の梱包費や搬出費等、なぜこのような金額になるのかを詳しく流れに沿ってご説明させていただきます。様々な項目に様々な費用がかかるため、合計金額がこの金額です、という明朗会計に努めております。
お見積り金額に関してはもちろん、一度持ち帰ってから、ということでも構いませんので、担当の印象、コストや作業内容や流れ等を考慮して判断していただければと思います。
また、お見積りで提示した金額以上を請求することは絶対にございませんのでご安心ください。お支払いに関しましてもお振込み、現金決済のどちらにも対応しております。ご依頼者様が法人様の場合は御社様のお支払サイクルに合わせますのでそのあたりの流れも一度ご相談いただければと思います。作業料金の決済が完了いたしましたら、作業へ移らせていただきます。
~作業当日の流れ~
4.形見の再確認
遺品整理作業を開始させていただく前に、もう一度ご遺族様、ご依頼者様相互にお見積り時に確認させていただいた形見の再確認をさせていただきます。最も多く見受けられるトラブルとして作業終了後に「○○に△△がなかったか」ということが挙げられるためです。後のトラブルを回避するためにも相互に確認、ご了承いただいてから作業を始めさせていただきます。
その後、もう一度作業の全容、流れ、金額をご確認いただき、簡単な契約書に署名捺印していただいた後、作業へ取り掛かります。
5.遺品の分別
まず遺品をご供養品、必要品と分別するところから始まります。その際にどのようにお取り扱いすれば良いか判断を仰いだ方が良いと思われる遺品が発見された場合、必ず別保管をし、ご依頼者様へ確認を取った後にどのようにするか判断いたします。
特に個人情報が特定できるような書類など、作業途中もしくは作業終了後に確認させていただく場合がございますのでご了承ください。上のようなご遺品に関して、弊社の方が勝手に搬出することは致しませんので、作業の流れの中で貴重品と思われるものが発見された場合は必ず別保管を行っております。
6.遺品の梱包
「遺品」は故人様が人生の最後に残された思い出です。その為、必ず梱包作業を行っております。ただ箱や袋に詰めるのではなく、一つずつの遺品を確認しながら丁寧に梱包していきます。整理作業の流れの中ですこしお時間をいただく工程になりますが、大切にお取り扱いさせていただきます。
お布団やお洋服など、生前大切にされていたであろう遺品はたたんで梱包したりと故人様の声に耳を傾けながら丁寧に作業を行いますのでご安心ください。
7.遺品の搬出
すべての遺品の梱包が終了いたしましたら、続いて搬出作業を行います。その際にはお家やお部屋、集合住宅であれば共用スペースを痛めてしまわないよう、壁面やドアなどには養生作業をさせていただきます。
また、使用する台車等も静音台車を使用し、騒音等にも十分に配慮し作業を行わせていただきます。スリーエスの制服や使用車両等には社名しか記載されていないため、一見引越し作業をしているようにしか見えませんが、その匿名性から近隣の方々のご迷惑にならないよう、ご依頼者様のプライバシー保護を最優先に細心の注意を払い作業をさせていただきます。
8.清掃作業
最終段階といたしまして、遺品の搬出がすべて完了いたしましたら、もう一度搬出忘れがないか、隅々まで確認いたします。お部屋の中がすべて空になったところで簡易清掃を行います。
日本ハウスクリーニング協会認定のハウスクリーニング士が丁寧に心を込めて簡易的ではありますが清掃作業をさせていただきます。ただ物を外に出して終わり、ではなく、他の業者の作業の流れにはないひと手間を大切に真心を込めたサービスをお約束いたします。
また、パック料金で「おまかせプラン」をお選びいただいた方には簡易清掃の他にフォグマスターによる消臭・消毒作業をサービスいたします。フォグマスターとは特殊清掃に使用されるミスト噴霧器のことで、その機械に専用の薬剤を入れ、噴霧することで日常生活でお部屋についてしまった生活臭やタバコ臭、ペット臭を取り除くことが可能です。また、臭いのみならず除菌効果もある薬剤を使用しておりますので消毒も同時に兼ねることが可能です。
液体をお部屋に吹きかけたら、壁や床がべたべたになってしまうのでは?と疑問の方へ、ご安心ください。フォグマスターから噴霧される薬剤の粒子はミクロ単位まで細かくすることができるため、大切なお部屋を濡らすことなく消臭・消毒効果のある薬剤を吹き付けることが可能となっております。さらに、空間に浮遊したミクロ単位の粒子はお部屋内の気流に乗って、直接吹き付けることができないような隙間にまで浸透し、お部屋をまるごと清潔にすることが可能となっております。
9.ハウスクリーニング(希望者)
ハウスクリーニングをご希望のご遺族様、ご依頼者様、不動産・管理会社様には、すぐにでも次の入居者様がそこで新たな生活がスタートできる状態にまで清掃させていただきます。また、水廻りのみといったような部分クリーニングも承っておりますのでお気軽にご相談ください。
※ハウスクリーニングをご希望の場合、大きな間取りや戸建て等、作業の状況によっては別日に作業させていただく場合もございますのでご了承ください。
10.作業終了確認
作業が終了いたしましたら、最後にお客様と共に確認作業をさせていただきます。搬出忘れがないか、お部屋に傷がついていないか等、一緒に丁寧に確認していただきます。流れ作業になってしまわないよう、一部屋ずつお客様と確認させていただきます。
11.遺品整理終了
すべての項目においてお客様へご納得いただけましたら作業を終了とさせていただきます。たくさんの細かい流れがある中、お付き合いいただきありがとうございます。お疲れ様でした。
~整理後の流れ~
12.遺品の仕分け・貴重品の再確認
遺品整理が終了した時点で、搬出した中に貴重と思われる品がないか、もう一度確認いたします。もし貴重と思われるものが発見された場合は必ずお客様へ弊社よりご連絡させていただきます。
13.形見の配送(希望者)
お見積り時、遺品整理時に相互に確認した形見の品を指定された場所へお届けいたします。(別途見積)形見の中に大きなものがあってもご安心ください。ご遺族様の元まで責任をもってお届けいたします。その際使用させていただく車両は箱タイプのトラックになりますので、大切な形見の品を天候等により濡らしてしまったり、汚してしまう心配もございませんのでご安心ください。
14.お焚き上げ(希望者)
ご希望された方へお焚き上げ供養を行っております。(別途見積)お焚き上げが完了し、無事にご供養品を天に還した後、遺品整理士よりご連絡させていただきます。
※状況によって合同供養になる場合もございますのでご了承ください。
15.お部屋内のお祓い・除霊(希望者)
お部屋そのものに対してのお祓い・除霊を行うことが可能です。お供え物等、必要なものはすべてこちらで用意いたしますので、ご依頼者様はお部屋へ足を運んでいただくだけで結構です。
特殊清掃・ゴミ部屋清掃の作業内容
〜汚染物の消毒・梱包から遺品整理、汚染箇所の解体、脱臭作業まで、経験豊富なスリーエスがていねい・スピーディーに対応させていただきます!
お見積りから作業終了まですべて事件現場特殊清掃士がご対応させていただきます。
ワンストップサービス 特殊清掃(初期消毒・遺品整理・汚染物梱包~汚染箇所解体・オゾン脱臭まで)・ゴミ部屋清掃はスリーエスにご連絡いただければすべての作業に対応いたします。 |
1.特殊清掃のご依頼
お困りのお客様はフリーダイヤル0120-71-3037またはメールでお問合せください。 |
2.お見積り
なお、お見積りの段階で一時的な消臭を目的に、消毒剤の散布をご希望の方は事前にお問合せの際にお申し付けください。料金の説明から機材の準備までご説明いたします。 |
3.一次消臭・消毒(入室を可能とする初期消毒)
パック料金といたしまして20,000円~(税別)サービスを承っております。 一時的な消臭効果もありますので、現状の臭いをひとまず抑えたい方に多くお選びいただいております。 一次消臭・消毒のみのご依頼もお受けすることが可能になりますのでお気軽にご相談ください。 |
4.遺品整理
※ただし特殊清掃が必要な場合の遺品整理に関しては現場の状況によってリサイクル等が困難な場合もございますので詳しくはお見積り時にお問合せいただければと思います。
|
5.特殊清掃
梱包作業と並行して特殊清掃を施していきます。 |
6.汚染箇所の解体作業(必要な場合のみ)
その場合は汚染箇所の一部解体を行います。建築上解体が難しい基礎柱等に関しては特殊清掃にて原状回復を試みます。 遺体の発見が早く腐敗が少ない場合は解体することなく特殊清掃とオゾン脱臭で腐敗臭を除去する場合もありますが、経験上クロスの剥離と汚染箇所の解体が必要となる場合もございます。 |
7.オゾン脱臭
業界最高水準のPanther-J(パンサーJ)というオゾン脱臭機を稼働させ、腐敗臭の除去と空間除菌を行います。 オゾン脱臭機は必ず新品の内装材を入れる前、特殊清掃とリフォームの間に稼働させ、現場の腐敗臭の状況により稼働日数を決定し作業へあたります。 なお、居室内の換気扇や通気口など外部とつながる部分はすべて養生し、居室内にオゾン分子が高濃度になるように稼働させます。 高濃度になったオゾン分子は直接吸い込むと人体に悪影響を及ぼす可能性がありますので、オゾン脱臭機の稼働中は居室内への入室を原則お断りさせていただいております。 作業日数に関しては最低3日よりご提案させていただきますが、最長2週間程度稼働させた実例もございますので、こちらも現場の状況と合わせて事件現場特殊清掃士がご説明いたします。 |
8.リフォーム
ここまでの作業で多くの不動産管理会社様やオーナー・大家様より大変ご好評をいただいております。 法人様の場合、多くはリフォーム業者様や職人様と業務提携がありますが、スリーエスでは協力業者として各種リフォームサービスの提供ができる会社をご紹介させていただくことも可能ですので、個人のお客様やリフォーム関係者とお付き合いがあまりないお客様はお気軽にご相談ください。
|
特殊清掃作業前
![]() 特殊清掃作業後 |
遺品整理作業前
![]() 遺品整理作業後 |
お電話は1本だけ! お見積り無料から初期消毒・汚染物の梱包・解体・特殊清掃、オゾン脱臭まで、各法人様、お客様の費用負担軽減を第一に、安心・安全な遺品整理・特殊清掃作業はもちろん、質の高いサービスをお約束します。 |
初めてご依頼の方へ・・・
特殊清掃業者をご利用の方のほとんどがはじめてご利用される方ばかりです。
その為、特殊清掃の流れに関して、当然のことながら、知識がない方が多く、まずどんな作業を行ってくれるのだろう・・・。というところに始まり、次はどんな流れ、段取りになっているのだろう、最終的にはいくら請求がくるのだろう・・・。と不安なお気持ちになられていることと思います。
ご安心ください。柔軟なお見積り算出を心がけております。
以下に特殊清掃の流れが1番~20番まで説明と共に記載されております。各段取りごとに色分けしてタイトルが書かれていますので併せてご確認いただければと思います。
また、ご依頼者様の中には、以下で言うところの「1番~6番まででいいから作業をお願いしたい」「遺品整理は自分でやりたいから1番から7番、10番から15番までをお願い」等々以下の流れの中から、どんな組み合わせであっても柔軟にお見積りを算出していただくことが可能です。
パック料金で業界最安値に挑戦すると同時に、お客様に合った最適のプラン、流れをご提案させていただきますので、ご遠慮なく、何でも一度ご相談ください。
〜お問い合わせからご契約までの流れ〜
1.ご遺体の発見
元気で暮らしていると思っていたら突然連絡が取れない。」
「最近、新聞や郵便物がポストに入れたままになっている。」
「するとしばらくして近所の人から何だか変な臭いがすると相談が。」
↓
そのようなことからご遺族様・大家様が鍵を開けて中にはいると、そこには・・・
このようなことは単身高齢者が多い現代日本において珍しいことではなくなってきています。
2.警察へ連絡
まだ息があれば救急車を呼ぶなどの措置を取ることができますが、死後一定期間が経ってしまっている場合、ご遺体の腐敗は進み、異臭がしたり、ウジやハエなどの害虫が発生しています。作業以前に重要なことは、「まず警察へ連絡する」というところにあります。
また、故人様が生前何らかの疾患を患っている場合、腐敗が進む中で菌が空気中に浮遊している可能性がありますので、部屋内に入ることは避けてください。
血液や体液にも菌がある場合があるため、部屋内の遺品には絶対に触れないようにしましょう。まずは心を落ち着けて、警察へ連絡をしてください。
その後、第一発見者がご遺族様であれば大家様、管理会社様へ連絡、第一発見者が大家様、管理会社様であればご遺族様、保証人様へ連絡してください。
孤立死や自殺といっても、警察が他殺の可能性、事件性がないか捜査しますのでお部屋のものを移動させたりすることも厳禁です。正しい段取り、連絡を行うことが大切です。
3.スリーエスへ連絡
フリーダイヤル0120-71-3037 、またはお見積りフォームよりお問い合わせください。メールの場合、在籍する事件現場特殊清掃士より24時間以内に必ずお客様のご希望の形でご連絡させていただきます。
お部屋へは警察しか立ち入りすることができませんので、その間にご連絡ください。お部屋の状況から通常の流れですと、いち早く作業に取り掛かることが原状回復の近道となります。
詳しくご説明しますので、それらを踏まえた上で今後の特殊清掃の流れをお話し合いさせていただければと思います。
立ち入り許可が出るまでには早くて2,3日~、1週間~2週間ほどかかる場合がございます。
その間におおよその状況やお部屋の間取り、お亡くなりになられていた場所、その場所の床状況(フローリング・畳・クッションフロアなど)をお聞かせください。
特殊清掃の流れを慎重に計画するためこのような情報は大変重要なものとなります。緊急を要する場合はお電話の方が早急に対応することができます。
警察の立ち入り許可が出次第、あらかじめ伺った内容をもとにお見積に伺います。
ご依頼の案件のみならず、流れに関してのご質問等でも構いません。「今はまだ依頼する予定はないけれど、今後のために流れだけでも直接聞いておきたいな」そんなご相談でもOKです。お気軽にご相談ください。
また、多くは緊急を要する場合がほとんどです。近隣住民様からのクレームや、その他腐敗臭や害虫による被害等、今現状わかる範囲での状況を私たちにお聞かせください。
4.現場確認・お見積り
特殊清掃が必要となってしまったお家やお部屋へお伺いし、部屋の状況(血液や体液の流れ具合、臭い、害虫の有無等)を確認させていただきます。
警察より立ち入り許可が出た後、ご依頼者様の都合を考慮し、迅速にお見積りに伺います。即日対応できる場合もありますので、一度お問い合わせください。(ご希望に沿えない場合もございます。)
お部屋の状況や臭い、汚れを確認し、ご説明いたします。体液の浸み込み具合や、遺品の量などを確認し、今後の流れをご依頼者様に丁寧に説明させていただきます。
ご遺族の方を始め、関係者様が実際にお部屋の中に入ることは大変な心労になると思います。また、感染症の危険性も考えられますので、お部屋の外、または建物の外でお待ちいただければ結構です。スリーエスではご依頼者様のご希望に沿った流れ、形でお見積書を作成させていただいております。
例えば、「とりあえず消毒・消臭だけやってくれれば遺品整理は自分でやるから」と言われればそのような流れに沿ってお見積りを算出させていただきますし、消臭消毒後の遺品整理に関しても、「大きいものだけ搬出してくれればあとは自分たちでやるから」ということもおっしゃって頂ければ作業範囲のみの流れに沿って、お見積りを算出させていただくことが可能です。
もちろん「すべてをお任せしたい!」というご希望がおありでしたら、ワンストップですべてのサービスを行わせていただきます。
パック料金であると同時に柔軟なお見積りを作成いたしますのでご不明点等がございましたら何なりとお申し付けください。
お見積りにかかる時間は30分から1時間程度ですので、お忙しい中だとは思いますが、迅速に作業を進めさせていただきますのでご安心ください。
形見として残されるもの、取っておいてほしい遺品など、ご遺族様、ご依頼者様と二人三脚でお見積りを行っていきます。残される形見に関しては必ず相互に確認させていただいております。
ハウスクリーニングや遺品の供養、形見の配送などをご希望のお客様は、この時にお伝えいただければと思います。配送料金等も併せてお見積りさせていただきます。
5.ご契約
お見積り、作業内容にご納得いただけましたら、ご契約とさせていただきます。相見積もりでも大歓迎です。
すでに違う業者に一度見積を取ってもらった、反対に違う業者に今後見積を取ってもらう予定でいるなど、どうぞお気軽にご相談ください。
スリーエスでは業界最安値に挑戦しておりますが、万が一他業者様の方が金額が安い場合、一度ご相談ください。最大限まで挑戦させていただきます!
弊社では、特殊清掃料金○○円、というお見積り算出をいたしません。作業の日数、それに対しての人件費、消毒から汚染物の梱包費や脱臭費用等、なぜこのような金額になるのかを詳しく流れに沿ってご説明させていただきます。
様々な項目に様々な費用がかかるため、合計金額がこの金額です、という明朗会計に努めております。
お見積り金額に関してはもちろん、一度持ち帰ってから、ということでも構いませんので、担当の印象、コストや作業内容や流れ等を考慮して判断していただければと思います。
また、お見積りで提示した金額以上を請求することは原則ございませんのでご安心ください。お支払いに関しましてもお振込み、現金決済のどちらにも対応しております。
ご依頼者様が法人様の場合は御社様のお支払サイクルに合わせますのでそのあたりの流れも一度ご相談いただければと思います。作業料金の決済が完了いたしましたら、作業へ移らせていただきます。
〜特殊清掃・遺品整理・リフォームまでの流れ〜
6.一次消臭・消毒作業
特殊清掃作業に入る前に作業員全員が防護服を着用、防毒マスク、ゴーグルを装着いたします。さらに長靴と防護服、手袋と防護服の境目を養生テープで隙間のないよう貼り付けていきます。(画面上画像参照)
特殊清掃の流れにおいて初段の作業となる消毒作業を施します。お部屋の中へ入る前には空間、それから遺品に濃度の高い二酸化塩素を噴霧します。
二酸化塩素は血液などに含まれるウイルスに有効に働くだけでなく、消臭効果もある消毒液です。大切な遺品を濡らしてしまわないようミクロ単位でミストを噴霧するフォグマスターという機材を使用しておりますのでご安心ください。
スリーエスではこのようにして二次感染対策も万全に行っております。初段の流れを確実に行うことで、作業員やご依頼者様が安心・安全に作業できるよう丁寧に行っていきます。
7.汚染箇所の梱包、搬出作業
一次消臭・消毒が完了しましたら、特殊清掃作業の流れにおいて次なるステップへ移ります。まず一番汚染されている箇所の撤去作業へと移ります。
~畳の場合~
畳の上でお亡くなりになっていた場合、スリーエスの経験上、畳が体液や血液のほとんどを吸い込んでいると考えてよいと思います。畳のクリーニングは原状回復が難しく、通常の流れでいくと、ほとんどの場合新品への取替をおすすめしております。
~フローリングの場合~
フローリングの上でお亡くなりの場合も、死後時間が経過してしまっているとほとんどの場合が建物の基礎コンクリート部分にまで体液・血液が染み込んでしまっています。
そのため、汚染部分のフローリングを一部解体、切取作業を行い、その汚染具合を確かめます。通常の規格のフローリングであれば元のフローリングと同じ木目、柄のもの、もしくは見た目に違和感のないものを選択し、貼替を最低限に済ませる努力をいたします。
※フローリングが特殊なものの場合、すべて搬出するケースもございます。
~クッションフロアの場合~
クッションフロアの場合も畳と同じく、体液や血液をたっぷり吸い込んでいる場合、一度切り取り撤去を行い、コンクリート基礎部分への浸透具合を確認していきます。
切取、搬出後、汚染された内装材を消毒し梱包し、完全に密閉状態にします。お亡くなりになられていた箇所が布団の上やベッドの場合なども、汚染物が付着しているものはすべて消毒後密封をしていきます。
第2段階の流れにおいても気を緩めると感染症のリスクを高めることになりますので、慎重かつ丁寧に行っていきます。
ここまで作業を行うことで、安心して遺品整理を行うことが可能となります。
※現場の状況によっては遺品整理から行う場合もございます。
8.遺品の確認
続いてお部屋の遺品整理を行い、特殊清掃の準備をしていきます。事前に確認したご遺族様が形見として残される遺品、供養させていただく遺品の再確認をするところから始めます。この際には遺品整理士が責任を持って確認いたします。
9.遺品整理
お部屋、共用スペースへの養生作業、遺品の分別、梱包、搬出作業を行います。この際は近隣の住人様の迷惑にならないよう騒音等を含め、細心の注意を払って搬出させていただきます。
また、作業時間に関して、「なるべく入居者様が出払っている時間でお願いしたい」、などご希望があればその時間に合わせて行うことも可能ですので、遺品整理の流れに関しても何なりと申し付けください。
遺品整理中に個人情報が特定できる書類等が発見された場合、別途梱包をし、作業終了後に一度確認をさせていただく場合がございます。
10.特殊清掃開始
お部屋の中が空になった状態で体液・血液除去を行っていきます。
死臭の根源は体液にありますが、その臭いがご遺品の中の布類やカーテンなどについていることが多いため、搬出し、再度二酸化塩素を噴霧することで一時的に臭いはかなり抑えることが可能です。
腐敗が進んだご遺体は体内にガスが溜まり腹が割れます。そこから流れ出した体液は布団・フローリング・クッションフロア・畳のさらに下、根太部分(床の基礎)、さらにはコンク.リートまで達していることも少なくありません。
体液で汚染された個所を特殊な薬剤を使用し清掃・除菌・消臭を行います。この時点で臭いが気にならなくなる場合もありますが、ほとんどはシミが落ちない部分があったり、まだまだ臭いが気になるケースがほとんどです。
11.汚染箇所の解体
まず汚染箇所がひどい床面等の箇所に関しては最低限の部分で切り取り、クロスにも血液などが飛んでいる場合はクロスもはがしていきます。解体箇所に関してリフォーム業者が必要な場合は協力業者と提携し作業を進めていきます。
すべてを新品にすれば臭いが取れるというのは大きな間違いで臭いの根源を断たなければリフォームをしただけで特殊清掃とは言えません。
協力業者と二人三脚で解体部分を最小限に抑えることで、コスト削減はもちろん、ご依頼者様のご負担を少しでも軽くできるよう常にご依頼者様目線で作業を行います。
12.オゾン脱臭・脱臭作業
汚染箇所解体作業後の体液・血液除去をはじめとする特殊清掃作業が終わりましたら、最終段階のお部屋を消臭消毒する工程へ移っていきます。
臭いの分子を分解・破壊することのできる「オゾン脱臭機」を使用し、臭いを徹底的に除去していきます。サーキュレーター等を使用し効率よく部屋内にオゾン分子を充満させていきます。臭いの感じ方は千差万別になりますので、双方が納得いくまで徹底的に行います。
使用するオゾン脱臭機は業界高水準の機材となりますのでご安心ください。
オゾン脱臭は最低3日よりご提案させていただいております。3日を基準に脱臭作業の継続・終了の判断をしていきます。(オゾン脱臭(税別):1日10,000円~)
13.脱臭作業後の流れ
オゾン脱臭機の動作終了後はお部屋の中にオゾン分子が充満しています。濃度の高いオゾン分子を直接吸い込んでしまうと人体に悪影響を及ぼす可能性がありますので、必ず防毒マスクを着用し、換気を行います。この際もサーキュレータ等を使用し、効率よく換気する手順を取ります。
※オゾン脱臭作業期間中は原則お客様の入室はご遠慮いただいておりますが、臭いの落ち具合や途中経過をご確認されたい方はその旨をお伝えください。
防毒マスクなしで部屋内に入れる状態になった後、一度自身の鼻で臭いを確認します。オゾンの臭いが残っていると、正確な判断ができませんので徹底的に換気を行い確認します。再度、汚染箇所に鼻を近づけて臭いの根源より発せられる臭いを確認します。
14.クロス貼替
オゾン脱臭機を使用する場合、大多数の現場で壁紙クロスをはがすことをご提案しております。
というのも、オゾン脱臭機を稼働させると壁紙クロスがはがれにくくなってしまうため、壁紙クロスに臭いが付いていると判断した場合には先にクロスをはがしておきます。部屋の内観を以前の状態へ戻すため壁紙クロスを貼ります。
15.汚染箇所の取替
当お部屋を管理されている大家様、管理会社様のご意向に沿った形で汚染箇所のリフォームを行います。フローリング、畳、クッションフロア、様々な床面に対応し、原状回復を行っていきます。
また、ご希望があればせっかくリフォームするなら防音素材の物に変更したい、フローリングの色を変更したいなど、以前のお部屋の雰囲気と違った形でのリフォーム・リノベーション等にもご相談を承りますので、何なりとお申し付けください。
ここまでの作業で特殊清掃が完了いたします。
すべてのリフォーム作業が完了した時点で簡易清掃を行いますが、その他の箇所やお部屋のハウスクリーニングを希望の方はお申し付けください。次の入居者様がすぐにでも入れるように徹底的にクリーニングを行います。
すべての作業をワンストップでスリーエスが行うことで、安心して次の入居者様が新しい生活を送ることができるようになります。
〜リフォーム後の流れ〜
16.遺品の仕分け、貴重品の再確認
多くは数日間かかる場合が多いため、遺品整理が終了した時点で、搬出した遺品の中に貴重と思われる品がないか、もう一度確認いたします。もし貴重と思われるものが発見された場合は必ずお客様へご連絡させていただきます。
17.形見の配送(希望者)
お見積り時、遺品整理時に相互に確認した形見の品を指定された場所へお届けいたします。(別途見積)その際使用させていただく車両にも配慮し、大切な形見の品を天候等により濡らしてしまったり、汚してしまうことのないよう注意を払いますのでご安心ください。
18.遺品のお焚き上げ(希望者)
ご希望された方へお焚き上げ供養を行っております。(別途見積)お焚き上げ当日まで弊社の保管場所にて大切に保管させていただきます。お焚き上げが完了し、無事にご供養品を天に還した後、ご連絡させていただきます。
※状況によって合同供養になる場合もございますのでご了承ください。
19.お部屋内のお祓い・除霊(希望者)
ご遺品の供養だけでなく、お部屋そのものに対してのお祓い・除霊を行うことが可能です。お供え物等、必要なものはすべてこちらで用意いたしますので、ご依頼者様はお部屋へ足を運んでいただくだけで結構です。
お焚き上げ・供養に関して詳しくはコチラまで!
20.ハウスクリーニング(希望者)
特殊清掃はハウスクリーニングではございませんので、水回り等、原則現状のままでのお引き渡しとなりますが、ハウスクリーニングをご希望のお客様には別途見積にて承っております。
居室一式はもちろん、部分クリーニングなどにも柔軟に対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
ハウスクリーニングに関して詳しくはコチラまで!