特殊清掃のあとはリフォームをご提案させていただきます。
〜特殊清掃とリフォームは密接な関係に〜
リフォームなしでは臭いは消えない?
愛知県名古屋エリアでスリーエスへ特殊清掃を依頼されるお客様は初めての方が多く、その大半が臭いに関してお困りの方ばかりです。
特殊清掃=最終目標は腐敗臭の脱臭です。
そのために幾つかの段階を作業工程として行いますが、臭いを完全に脱臭し、外気と同じ数値、濃度へもっていくにはやはりリフォームをおすすめしております。
「リフォーム」と聞くと、部屋内全体の内装材を全て?とご心配になられるかと思いますが、スリーエスでは現場経験が豊富な事件現場特殊清掃士が見積時に何をどのように新品と入れ替えすべきか的確にアドバイスさせていただきますのでご安心ください。
もちろんキッチンからバス、トイレの大型設備から壁紙クロス、床材まですべて新品にされることに越したことはありません。しかしすべてがすべてを新品にしようと思うと、ワンルームでもおおよそ200万円以上の費用を要することもあります。
そのため、臭いの染み付き状況を直接鼻で確認し、最低限のリフォームで脱臭ができるようご提案させていただきます。
新品に取り替えるべき内装材は?
基本的に腐敗したご遺体が直接触れられていた内装材は新品に取り替えるべきだと考えます。
もちろんケースバイケースにもよりますが、例えばベッドの上でお亡くなりになられていた場合、体液等をベッドがすべて吸収している現場もあれば、マットレスを通り越して床材にダメージを与えている場合など千差万別です。
そのため、ご遺体が直接触れていなくとも、体液や血液が流れ出てしまった内装材もやはり取り替えられることをおすすめしております。
続いて、オゾン脱臭を行うにあたってはクロスの貼り替えをご提案させていただいております。
一般的な壁紙クロスの素材は臭いを吸収しやすく、腐敗臭などの場合は天井から全体の側面、そのすべてに臭いがしみ込んでいる場合がほとんどです。
クロスに関してはワンルーム一式であっても数万円程度と比較的安価で取り替えが可能ですので、一度すべてはがしたのちオゾン脱臭機を稼働させることで、より高い効果を得ることができます。
費用の関係でリフォームが難しい・・・
これまでも費用や予算の関係から、リフォーム費用の捻出が難しい、といったお声をいただいたことがあります。
もちろん特殊清掃並びに脱臭機を稼働させることでリフォームなしでも一時的に臭いを軽減させることは可能です。
しかし、現状のままではどうしても完全除去が難しい床下などに隠れた体液や血液が時間の経過とともに復活してしまう可能性が十分に考えられるため、臭いの除去とリフォームの兼ね合いを十分にお話し合いさせていただき、今後どうされるのかを一緒に検討させていただきます。
スリーエスが使用する専用薬剤やオゾン脱臭機は確かに腐敗臭に効果的ではありますが、汚染箇所の解体及び最低限のリフォームが適切に行われているからこそ、その効果をより高めることが可能となりますのでぜひ一度ご検討ください。